地域活動部


令和2年度活動状況


8月 第5回全国高校生SBP交流フェア(オンライン開催)
チャレンジアワード「輝(賞)」、オーラルセッション「文部科学大臣賞」
9月 たい焼きメーカーから焼き方のレクチャーを受ける。
天草拓心高校とオンライン交流会
10月 イベント出店(高浜電工・シーホース三河)
11月 中学生体験入学・たかこう祭
12月 イベント出店(シーホース三河)・招待試合開催
1月 イベント出店(シーホース三河)・招待試合開催
3月 イベント出店(シーホース三河)

新型コロナウイルス感染拡大の影響で思ったように活動が行えなかったが、オンラインで開催された「第5回全国高校生SBP交流フェア」で「文部科学大臣賞」を受賞することができた。評価していただいたポイントは、活動の継続性と全国への広がりだった。これは、生徒の頑張りはもちろんだが、行政・地域の方々や企業・学校の連携によって実現したのだと思う。高校生を応援したいという地域の後押しがあったからこそ、ここまで進んでくることができた。生徒も先輩から受け継いできたプロジェクトをさらに発展させられたことに、誇りと自信を感じているように思う。入部当時は、コミュニケーションが苦手だった生徒も堂々と質疑応答に応え、活躍した。
さらに、10月以降はシーホース三河のイベントにも出店できるようになり、延期になってしまっていた地域の小中高生100人を試合に招待する企画も開催することができた。来年度以降も新たな目標をもって活動をさらに発展させていきたい。


令和5年度年間指導計画


ファイルを開く